0276-38-5511

〒373-0861 群馬県太田市南矢島町726-3

受付時間
AM 09:00~12:00
PM 15:00~18:00
機能性ディスペプシア

以下の項目に該当する方は要注意です!

  • 最近、食後に胃がもたれるようになった
  • みぞおち付近が痛むことがある
  • みぞおち付近が焼けるような鈍い痛みを感じるときがある
  • 最近、胃の調子がよくない

上記のような項目に該当される方は機能性ディスペプシアの可能性があります。些細な症状でも構いませんので、胃腸の不調でお困りの方は当院の消化器専門外来をまでご相談ください。

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシア(FD:Functional Dyspepsia)は、潰瘍やがんをはじめとした病変部位が消化管内に生じていないにも関わらず、胃もたれや胃痛(みぞおち付近の痛み、心窩部痛)、消化不良、胃腸の不快感といった様々な症状が慢性的にみられる病気です。

機能性ディスペプシアは日本人の約25%が罹患しているとも言われており、決して珍しい病気ではありません。機能性ディスペプシアは胃がんのように命に関わる重大な病気ではありませんが、胃腸の不調が長期間続くため日常生活に支障がきたします。

機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアは腸管の機能障害(蠕動運動の異常、知覚過敏)や精神的なストレスなど、様々な要因が発症に関わっていると考えられております。

蠕動運動の異常

食べ物を体外に排出しようと肛門の方へ運んでいく消化管の働きのことを「蠕動運動」と言います。胃腸の働きが弱くなったり、消化管の食べ物を運ぶ働きが弱くなると、胃内にある食べ物が胃腸で長く滞在してしまうため、消化不良がおこり胃もたれや吐き気、胃痛(心窩部痛)、胃腸の不快感などの症状がみられます。

知覚過敏

満腹になるまでご飯を食べても痛みを感じることはありませんが、胃腸の粘膜が知覚過敏状態になっていると、ほんの少しの食べ物を摂取しただけでも胃痛(心窩部痛)を感じることがあります。

精神的ストレス

精神的なストレスも機能性ディスペプシアの発症に関わっていると考えられています。精神的なストレスを慢性的に感じていると胃腸の動き・働きが不規則になるためと考えられています。

機能性ディスペプシアの症状

機能性ディスペプシアでみられる症状は下記の2つに分類されます。

食後愁訴症候群(しょくごしゅうそしょうこうぐん)

食後に消化器症状を感じるのが特徴的です。具体的な症状としては、食後の胃もたれ、吐き気、嘔吐、食事の途中で少ししか食べていなくても満腹に感じるなどがあげられます。

心窩部痛症候群(しんかぶつうしょうこうぐん)

食事の有無に関係なく症状がみられるのが特徴的です。具体的な症状としては、胃痛( 心窩部痛 )、みぞおち付近が焼けるように熱く鈍い痛みを感じる(心窩部灼熱感)などがあげられます。
~機能性ディスペプシアの特徴的な症状~ 機能性ディスペプシアでは上記のように2つに分類されていますが、「食後の胃もたれ」「早期飽満感」「胃痛(心窩部痛)」「みぞおち付近の灼熱感」などの症状がよくみられます。

胃痛を引き起こす病気は多岐に渡ります。例えばですが、アニサキス症(アニサキスが寄生している火の通っていない新鮮な魚介類を食べた後に胃痛がみられます)や感染性胃腸炎、胃潰瘍、胃がんなどの様々な病気で胃痛はみられます。上記のような症状がみられる際は、先ずは診察を行い、胃内視鏡検査で胃の精密検査を受けて頂きたく思います。

機能性ディスペプシアの診断・診察

その他の病気が原因で消化器症状がみられている可能性もあるので、先ずは症状の問診・診察を行います。その診察内容によって下記のような検査を行っていきます。

胃内視鏡検査(胃カメラ検査)

胃カメラ検査では食道や胃、十二指腸までの上部消化管の検査が行えます。胃カメラ検査にかかる所要時間としては5~10分程度です。また検査を受けられる皆様の負担を可能な限り下げられるよう、当院ではスタッフ一同協力して様々な工夫を行っております。当院の胃カメラ検査については以下のリンクからご覧ください。

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアの治療では、みられている症状を改善することを目的に、症状に応じた適切なお薬を処方していきます。また、再発防止に向けて普段の生活習慣の見直しも必要となりますので、診察時に医師より指導致します。

薬物療法

薬物療法では消化管の運動を調節するお薬、胃酸の分泌を抑制するお薬、胃酸を中和してくれるお薬などを症状に応じて処方していきます。医師の指示に従って決められた量を内服して下さい。

生活習慣の改善

・お肉などの脂肪分を多く含む食べ物は食べ過ぎない
・糖分を多く含む甘い食べ物は食べ過ぎない
・トウガラシなどの香辛料を多く含む食べ物の過剰摂取は控える
・禁煙をする
・アルコールは飲みすぎず、休肝日を設けるようにする
・睡眠不足、精神的なストレスを溜め込まないようにする
・気分転換できる趣味を見つける
・定期的に運動をして身体を動かすようにする
症状や発症原因に応じて上記のようなお薬を処方します。また、お薬を飲んでもなかなか症状が改善しない場合は、抗うつ薬、抗不安薬を処方する場合もあります。

お問い合わせ

当院では消化器専門外来で機能性ディスペプシアの診察・治療を行っています。機能性ディスペプシアは胃もたれ、胃痛(心窩部痛)、胃腸の不調、胃の不快感など、比較的よくみられる症状が多く軽視されることも多いですが、決して自己判断せずお早めに消化器内科を標榜しているクリニックまでご相談下さい。

閉じる