0276-38-5511

〒373-0861 群馬県太田市南矢島町726-3

受付時間
AM 09:00~12:00
PM 15:00~18:00
症状から検索

腹痛

腹痛が生じている部位や症状の経過により様々です。

<急性の腹痛>
上腹部:胃潰瘍、十二指腸潰瘍、アニサキス、急性膵炎、総胆管結石、胆嚢結石、胆嚢炎、感染性胃腸炎
下腹部:急性虫垂炎、大腸憩室炎、虚血性腸炎、感染性胃腸炎、尿管結石、膀胱炎、腸閉塞(イレウス)

<慢性の症状>
上腹部:逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、胃がん
下腹部:過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸がん、便秘

腹痛の発症時では診察を行い、必要に応じて血液検査で炎症の強さなどを評価していきます。
逆流性食道炎胃潰瘍十二指腸潰瘍、アニサキス、胃がん、機能性ディスペプシアなどの病気は胃カメラ検査で診断し、治療を行います。
膵炎や胆石症、急性虫垂炎などは腹部超音波検査(腹部エコー検査)で診断します。下腹部に痛みがある場合や、排便異常を伴う場合には、大腸カメラ検査で診断を行います。
みぞおち付近に痛み(心窩部痛)がある場合、心筋梗塞などの心疾患の疑いもあるので、早急に精密検査を行う必要があります。注意が必要です。
“腹痛症状”を認めた場合は疑われる原因が多岐にわたります。ただの腹痛と思わず、早急に検査を受けて適切な治療を行ってください。

便通異常

<便秘症> 便秘症は便が出ない、便が硬い、便がウサギの糞のようにコロコロしている、お腹が張るなどの症状が挙げられます。ただの便秘と思われがちでありますが、大腸がんの自覚症状でも便秘がみられます。なかなか便秘が治らない方は大腸がんの疑いもあるので、大腸カメラ検査を受診ください。

<下痢症>
急性の下痢症では感染性腸炎や食中毒などが挙げられます。

慢性の下痢症では過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸がんなどが挙げられます。これらの病気は病気ごとで治療方法が異なります。何が原因で下痢が発症しているのか特定させる為に大腸カメラ検査を受診ください。原因がわかれば発症原因にあった適切な治療を行います。

健康診断で異常あり

病気の早期発見は健康診断、がん検診、人間ドックです。
当院では肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診などの検診を行いがんの早期に発見し、適切な治療を選択していきます。特に胃カメラ検査大腸カメラ検査では、腸管内を直接観察して病変組織を採取したり、がんの前病変であるポリープを切除することが出来ます。

生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など)は自覚症状を感じる事なく病状が進行していきます。生活習慣病は動脈硬化を招き、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血などの合併症を引き起こします。血糖値が高い、血圧が高い、脂質値に異常があると指摘された方は早急に治療を受ける必要があります。

食欲不振

食欲不振の原因には大きく分けて①消化管に異常がある、②それ以外 の2つに分かれます。

①消化管に異常がある
逆流性食道炎、胃腸炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、アニサキス、胃がん、大腸がんなどの病気が原因となり食欲不振が起こる事もあります。
胃カメラ検査大腸カメラ検査で消化管の精密検査を受診ください。

②消化管に異常がない
胃カメラ検査大腸カメラ検査を行っても消化管に異常がみられない場合は機能性ディスペプシア(消化管の機能障害)、うつなどの精神症状、甲状腺機能異常などの内分泌疾患、更年期障害なども原因と考えられます。

のど・食道のつかえ感

逆流性食道炎や食道炎が原因となって喉の違和感を引き起こします。
逆流性食道炎は下部食道括約筋の機能不全などが原因となり発症します。
また咽頭がん、喉頭がん、食道がん、甲状腺腫瘍などものどの違和感を引き起こします。のどに違和感を感じる際は胃カメラ検査で診断を行う必要があります。

血便・下血

消化管で出血すると便に血が混じってしまいます。(血便、下血を引き起こします)

胃や十二指腸、食道などの上部消化管から出血した際は黒褐色便(タール便)がみられます。イカ墨のように真っ黒い便が出ます。黒褐色便を引き起こす病気として胃潰瘍十二指腸潰瘍、食道がんや胃がんなどが挙げられます。
いずれも診断には胃カメラ検査を受診する必要があります。

大腸や肛門などの下部消化管からの出血では鮮血便、粘血便、暗赤色便を認めます。上部消化管からの出血とは異なり赤みがかった便が出ます。鮮血便や粘血便、暗赤色便を引き起こす病気として大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、憩室出血、痔などが挙げられます。いずれも大腸カメラ検査を受診する必要があります。

閉じる