0276-38-5511

〒373-0861 群馬県太田市南矢島町726-3

受付時間
AM 09:00~12:00
PM 15:00~18:00
ピロリ菌

以下の項目に該当する方は要注意です!

  • 幼少期に上下水道が完備されていない環境下で暮らしていた方
  • 幼少期に井戸水を飲んでいた
  • 家族、両親がピロリ菌に感染していた方
  • ピロリ菌の除菌治療を行っていた方
  • 家族、両親がピロリ菌の除菌治療を行ていた方
  • 胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんと診断された事がある方

ピロリ菌は胃がん、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の原因となります。上記の項目に該当される方は下記の内容をご確認下さい。

ピロリ菌とは

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)は人の胃の中で生息する細菌です。近年の研究結果よりピロリ菌に感染していると胃がんの発症や胃潰瘍・十二指腸潰瘍の発症に深く関わっている事が分かりました。ピロリ菌は免疫力の弱い幼少期に感染して、大人になった頃に胃がんや胃潰瘍・十二指腸潰瘍を引き起こします。ピロリ菌の感染は乳児期の衛生環境と関係します。ご親族にピロリ菌に感染していた方がいらっしゃいましたらご自身もピロリ菌に感染している可能性が高いです。医療機関で内視鏡検査(胃カメラ検査)を受けてピロリ菌感染の有無をご確認ください。

ピロリ菌感染の症状

ピロリ菌に感染しているだけで特に自覚症状はありませんが、ピロリ菌によって胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんを発症します。その際に胃痛や吐き気などの症状を感じるようになります。事前にピロリ菌感染の有無を調べて除菌治療などを行って頂く事で、これらの症状やその原因となる病気を防ぐ事ができます。

ピロリ菌の主な感染経路

(1)生活環境(幼少期)

中高齢者層(50歳以上)の方にピロリ菌感染者が多いと言われています。昔は現在とは異なり上下水道がしっかりと整備されていませんでした。ピロリ菌に汚染された井戸水を飲んでいた事がピロリ菌感染の要因の一つとして挙げらます。現在は上下水道が普及し、生活環境が向上しているのでピロリ菌感染者数は減少しております。

(2)家庭内による感染

ピロリ菌は免疫の働きの弱い5歳以下の幼児期に感染すると言われています。ピロリ菌に感染している大人から小さな子供への食べ物の口移し、コップの回し飲み、食器の共同利用などには注意が必要です。

ピロリ菌の診断方法

まず胃カメラ検査を受診して頂き、消化管内の精密検査を行う必要があります。胃カメラ検査とはカメラが付いたスコープを口や鼻から挿入して、食道から胃や十二指腸までの消化管内を観察する検査です。ピロリ菌に感染していると胃粘膜が萎縮しているので胃カメラ検査で観察する事が出来ます。
ピロリ菌に感染している事が分かると除菌治療を行います。胃カメラ検査を実施しない診断方法では以下の項目が挙げられます。

内視鏡を使わない方法
1.抗体測定(血液)
2.尿素呼気試験
3.便中抗原測定

ピロリ菌感染は胃がんの発症と関連があると指摘されています。上記のような検査もありますが、胃カメラ検査だと上部消化管全体の精密検査が可能となるので、当院では胃カメラ検査の受診を推奨しています。当院では患者様の負担を減らすための様々な工夫を行っています。是非当院HP上の胃カメラページも御参照ください。

ピロリ菌の治療方法

1次除菌

ピロリ菌の除菌治療では胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬(PPI)と2種類の抗菌薬(クラリスロマイシンとアモキシシリン)をを1日2回、7日間内服します。1次除菌での除菌成功率は約70~90%といわれています。

2次除菌

2次除菌ではクラリスロマイシンをメトロニダゾールに変更し、1次除菌と同様に1日2回、7日間の内服治療を行います。2次除菌の治療薬内服中はアルコール摂取は控えて下さい。2次除菌まで含めると除菌成功率は95%程度といわれています。

ピロリ菌陽性といわれた方へ

自費診療対象となる方

・胃がん予防のためピロリ菌の除菌治療を希望される方
・ピロリ菌に感染しているかどうか調べたい方
・他の医療機関や人間ドックでピロリ除菌を勧められた方

保険診療対象となる方

・胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療を受けているか治療経験のある方
・胃MALTリンパ腫
・特発性血小板減少性紫斑病
・早期胃癌に対する内視鏡治療後の方
(保険適応ですので消化器内科を受診されるか、または当外来において保険診療で治療いたします)
・内視鏡検査において胃炎と診断された方

ピロリ菌感染の診断では保険適応となる場合と、自費請求となる場合がございます。

基本的には胃カメラ検査を実施して、ピロリ菌感染が原因で発症している胃癌、萎縮性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気を認めた場合に初めて「ピロリ菌感染」と診断されます。ピロリ菌感染の診断で胃カメラ検査を行う理由としては、ピロリ菌の感染を確認するためだけではなく、ピロリ菌感染が原因でその他の病気を引き起こしているのかを確認するために行います。もし胃癌を発症している患者様に胃カメラ検査をせずにピロリ菌除菌の治療だけを行った場合のその後の結果は簡単に想像できるかと思います。

そのため、「ピロリ菌に感染しているか心配」「家族内にピロリ菌感染している方がいる」といった理由でピロリ菌感染の検査を受診されると健康保険の適応には当てはまらず、自費請求となってしまいます。

健康保険の範囲内でピロリ菌除菌治療を行うためには、胃カメラ検査を受診される必要があります。他院で3ヶ月以内に胃カメラ検査を受診されている方はその際の結果表を当院までご持参して頂けますと保険適応内でのピロリ菌感染の検査、除菌治療が可能となり

お問合わせ

当院ではピロリ菌検査と除菌治療を行っております。ピロリ菌に感染すると、胃がん、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの様々な病気を引き起こしてしまいます。事前にピロリ菌を治療する事により上記で示した病気の発症リスクを抑える事ができます。 些細な症状でも構いませんのでお腹の違和感を感じられた際はお気軽にご相談下さい。

閉じる