0276-38-5511

〒373-0861 群馬県太田市南矢島町726-3

受付時間
AM 09:00~12:00
PM 15:00~18:00
便通異常

以下のような症状でお悩みの方はご相談下さい

  • 数日間便が出ない
  • 排便に時間がかかる
  • 排便時にいきまないと便が出ない(排便困難感)
  • 排便後も残っている感じがする(残便感)
  • 便が硬い
  • お腹が張りを感じる
  • 腹痛が続く
  • 水状、泥状の下痢が慢性的に続く
  • トイレから離れられない程下痢が続く
  • 下痢に血が混じっている
便秘とは

便秘症とは「排便が数日に1回程度に減少し、便の間隔が不規則で硬便になっている状態」を指しますが、便秘症の明確な定義はありません。人それぞれで排便習慣や排便回数に個人差があります。必ずしも毎日排便がなければいけない訳ではありません。
1週間に1度の排便頻度であっても腹部症状がなく、ご本人が特に困っていない場合には治療が不要な場合もあります。一方で毎日排便があっても排便後にスッキリしない場合や腹部の違和感が生じる場合には診察が必要なこともあります。

患者さんの訴えは大きく以下の3つに分かれます。
・排便回数減少:便の回数が少ない
・排便困難感:便が硬くて出づらい、いきまないと出ない
・残便感:排便後も便が残っている感じがする

便秘の発症原因

便秘の発症には主に「器質的原因」と「機能性原因」の二つに別れます。

器質的原因

腸管内で発症する病気が原因で糞便の通過を邪魔する事で発症します。糞便の通過を邪魔する病気として、大腸がん、腹腔内腫瘍による大腸圧迫、クローン病、虚血性大腸炎などの様々な病気が挙げられます。

機能性原因

腸管の動きが悪く排便までに時間が掛かる、または糞便から大腸へ水分が過剰に吸収される事が原因で便秘症を発症する事があります。また糞便を肛門から排出させる蠕動運動の異常など運動機能・調節機能障害が原因となって発症する事もあります。不規則な生活やストレス、糖尿病や甲状腺機能低下症などの内分泌・代謝異常、パーキンソン病やアミロイドーシスなどの神経・筋肉の疾患、薬剤性などの原因が挙げられます。

便秘治療を目的とする医薬品にはいくつか種類はありますが、便秘が発症している原因に合わせて、その都度適切な医薬品を使用して治療を行います。ただ、便秘を引き起こしている原因が、他の疾患が発症している場合はまずその疾患治療を最優先します。

便秘の診断方法

症状の問診、腹部診察、血液検査、腹部レントゲン、CT、大腸カメラ検査などを行い便秘が発症している原因を特定していきます。

特に診断する際は便秘の「器質的原因」の有無を診ていきます。器質的原因で便秘を発症している場合は腸閉塞(イレウス)につながるリスクや、大腸がんの可能性が考えられます。大腸がんの罹患者数は近年増加傾向にあり、がんの部位別死亡者数で大腸がんは「女性の第1位」、「男性の第3位」となっています。大腸がんを早期発見するにはレントゲンやCTなどでは難しいため、腸管内を直接観察する事ができる大腸カメラ検査を行うことが推奨されます。
大腸カメラ検査を受けた方が良い方
・慢性的に続いている排便異常
・大腸がんの家族歴のある方で排便異常を感じる方
・血便症状のある方

これらに項目に該当する場合は大腸がんなどのリスクが高くなるため、一度ご相談下さい。

治療方法

便秘治療では生活習慣、排便習慣の改善を主に行います。規則的な食事を摂る事、十分な水分摂取する事、適度な運動が基本となります。また、便秘の治療薬にはいくつか種類がありますが、病状に併せて適切な医薬品を選択します。市販薬で購入された安易な便秘薬の使用は難治性の便秘へと繋がる事もありますので注意が必要です。

生活習慣・排便習慣の改善

便秘が悪化しないように以下の項目には注意して下さい。

食生活・運動習慣の改善

まずは朝食をしっかり取り、腸管の動きを活性化させましょう。朝が一番排便がされやすい時間帯です。またこまめな水分補給も大切です。特に女性では運動の有無が便秘治療に大きく影響すると報告されています。

我慢せず便意を感じたら排便を

便意を我慢し続ける事で、便意を感じにくい体となってしまいます。直腸に便が溜まっているにも関わらず便意を感じず発症する便秘は日本人に一番多いです。便意を感じましたら決して我慢しないで排便するよう心がけて下さい。

薬物療法

過去には便秘治療薬で酸化マグネシウムと刺激系下剤が多く使われて来ました。特に刺激性下剤の乱用が難治性便秘に繋がる事が問題となり、薬物療法の選択肢も変わってきました。今では漢方薬も処方されます。当院では病状にあわせた適切な医薬品を処方致します。

下痢とは

便中に含まれる水分量が増加し、便としての形状を失い液状または泥状のまま排出される状態を下痢と言います。下痢は体調不調を示す大切な兆候であり、軽視できない場合もあります。下痢が続くと脱水になるだけではなく、電解質やタンパク質など必要な栄養素を失う事に繋がり、様々な症状を招く恐れがあります。

下痢の発症原因

蠕動運動とは便を体外に排出させる際の腸管の運動の事を言いますが、下痢の発症はこの蠕動運動の異常、または腸管のむくみが原因となります。

腸管の水分吸収量の減少(腸管蠕動運動の異常)

腸は糞便中に含まれる水分を吸収し、便の形成に深く関わっています。腸管内で発症する病気や服用中の内服薬が原因で腸管の蠕動運動が活発化して、糞便が腸管内での滞留時間が通常よりも短くなってしまいます。そうすると糞便中に含まれる水分が十分に吸収できない為、便が液状・泥状となり下痢を発症する事があります。

腸管の炎症(腸管のむくみ)

腸管に炎症が起こり腸管壁がむくむ事で、腸管壁の組織中に含まれる滲出液が腸管内に滲み出てしまいます。滲出液が滲み出る事で糞便中に含まれる水分量おが多くなってしまい下痢を発症する事があります。腸管壁で発症する炎症の原因は感染症や膠原病、潰瘍性大腸炎など様々です。

急性の下痢症状

感染性腸炎

感染症による下痢は急性の中で一番多いです。病原性大腸菌、サルモネラ、腸炎ビブリオ、カンピロバクターなどの細菌、ロタウィルスやノロウィルスなどのウイルス、その他真菌や寄生虫などが原因となります。

薬剤性腸炎

抗菌薬を使用する事で、偽膜性腸炎や出血性腸炎を生じることがあります。またその他の薬剤による副作用で下痢を生じることもあります。

慢性の下痢症状

過敏性腸症候群

明確な原因はまだ解明されていませんが、過敏性腸症候群はストレスなど心理的要因が関連していると考えられています。大腸カメラ検査や腹部CTなどでは異常はみられず、腸管蠕動運動の異常が原因で下痢や便秘を発症します。

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)

明確な原因はまだ解明されていませんが、腸管に慢性的な炎症が生じる病気です。炎症のため腸管から十分な水分を吸収出来ないため、頻回の下痢症状に悩まされます。下痢症状に加えて辛い腹痛や血便がみられる事もあります。

大腸がん

大腸がんは発症初期の自覚症状は感じる事が無く病状が進んでいきます。便通異常(便秘や下痢)、腹痛、血便などの症状を感じるようになった頃には進行がんへ成長している事もあります。

生活習慣の乱れ

暴飲暴食やアルコールの過剰摂取など、日々の生活習慣の乱れは下痢を招いてしまいます。

下痢によって引き起こされる他の症状

下痢を発症する事で体内の水分が減少するので、脱水症状を引き起こす事があります。脱水症状の初期症状では口の渇きがよく診られますが、病状が進行していくと皮膚の乾燥、立ち眩み、低血圧などが兆候として表れます。また、腎臓や心臓にも負担がかかりますので、腎不全や不整脈を引き起こす事もあります。

また水分と共にナトリウムやカリウム等の電解質も喪失してしまいます。その為、手足に力が入りにくくなったり、手足の痺れや痙攣を引き起こす事もあります。

下痢の診断方法

現在発症している下痢はどこが原因で発症しているのかを確認する必要があるので大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)で大腸内の精密検査を実施します。大腸がんは上述した通り近年増加傾向にあるので、先ずは大腸カメラ検査を行い発症原因と特定して、その病状に合った治療を行います。

治療方法

蠕動運動とは便を体外に排出させる際の腸管の運動の事を言いますが、下痢の発症はこの蠕動運動の異常、または腸管のむくみが原因となります。

薬物療法

下痢の治療では整腸剤、漢方、下痢止めなどの医薬品を主に使用します。感染症が原因である場合は、細菌やウィルスを体外に排出する必要があるので、下痢止め等の医薬品は使用しません。

水分補給

ウイルスや細菌感染に関わらず、下痢発症時には体内の水分が体外に排出されてしまいます。そのため脱水症状予防を目的に水分補給をお願いします。水やお茶では電解質が十分に摂取する事が出来ないので、スポーツドリンクを飲むようにして下さい。経口での水分摂取が困難な程重度な脱水症状の場合は点滴を行います。

生活習慣で気をつける事

・水分は一気に飲むと吐き気を誘発します。水分摂取時は少量ずつ小分けにして飲んで下さい。
・睡眠時間をしっかりと確保する
・規則正しい食事 (冷たい食べ物や辛い食べ物などなるべく避けて下さい)
・暴飲暴食、過度のアルコール摂取は避ける

お問合わせ

便秘や下痢は比較的軽視されやすい症状ではありますが、便秘や下痢を引き起こす病気は数多くあります。発症している症状が中々治らない、余計に悪化していく場合は大腸がんをはじめとした病気の可能性が疑われます。その病気を進行させない為にも一度消化器を専門としている医師までご相談下さい。 当院にはこの太田市からは勿論のこと、館林市、伊勢崎市、前橋市、高崎市からも多くご来院を頂いております。些細な症状でも構いませんのでお腹の事でお困りでしたらお気軽にご相談下さい。

閉じる